2023年9月の読書記録です。
今月は読書する時間があまりありませんでした。
仕事の休憩中に基本読んでいますが、少し忙しくてゆっくり休憩する暇もなく・・・。
休日や家に帰ってからは勉強時間なので、本を読んでも参考書に近い感じで読み進めるというよりは理解していくことが重要で進み具合は遅い状態でした。
2023年9月読書記録
さて2023年9月に読んだ本は全部で3冊。
Kindle Unlimitedを利用して読んだ本と楽天Koboで無料で読めた本。
読書記録をはじめて1番本を読めていない月になりました。
本の内容が難しいとかページ数が多いとかの理由で読める量が少ないのとは違い、単純に読書をする時間がなかったのが原因なので改善していかなければいけませんね。
Kindle Unlimited対象
- 頭がよくなる思考術 頭がよくなるシリーズ
- 初めてでも儲かる! たぱぞう式 投資のきほん
- 決定版「英語を話せる人」と「挫折する人」の習慣
以上が9月に読んだ本になります。
本の内容と感想
本の内容と読んだ感想です。
頭がよくなる思考術 頭がよくなるシリーズ
「自分を隣から眺めてみよ」
「心に触れるものに価値を置け」
「“幸せ”ではなく“満足”を求めよ」あなたの思考がみるみるクリアになる!
実践的な55のアドバイス。ミリオンセラー『超訳 ニーチェの言葉』著者が古今東西の哲学書・啓蒙書のエッセンスを凝縮
引用元:頭がよくなる思考術 頭がよくなるシリーズ
頭って良い方がいいじゃないですか?
と思って読んだ本です。
単刀直入にいうと、頭が良くなる本というよりも考え方が変わる本です。
アドバイスが簡潔にまとめられていてサクサク読み進められます。
「そういう考え方もあるんだ」と新しい視点をもらえるので、問題解決などの糸口が見つかるきっかけにもなる本だと思います。
目指せ! 資産1億円! 図解でよくわかる たぱぞう式米国株投資
ガッツリ、カンタン、増やすなら買うべき銘柄は3つだけ。寝ながら稼げるグータラ投資術。
引用元:目指せ! 資産1億円! 図解でよくわかる たぱぞう式米国株投資
来年から新NISAがスタートするし、もう少し投資もしていきたいので学び直しとして読んでみました。
著者のたぱぞうさんの名前は何度か聞いたことがありました。
資産1億円を得ることができたら素晴らしいですが、それには資金も必要ですし長い時間必要となります。
効率よく近づくためには成功している人の経験談や考えを取り入れるのが1番の近道だと思って読んだのですが、とてもわかりやすくあやふやだったことが明確になりました。
投資を考えられているけどご家族がよく思っていない方にも読んでもらいたい、ということもありメリット、デメリット(リスク)についてもきちんと書かれています。
初めの1歩、そして投資にマイナスイメージが強い方にぜひ読んでいただきたい本です。
決定版「英語を話せる人」と「挫折する人」の習慣
「英語を話せる人」を目指しているのに、何度も挫折してしまった人へ。
本書の「50の習慣」をまずは1年続けてみてください。信じて続けると効果は必ず出ます。「英語を話せる人」は、必ずしも順調に英語を身につけたわけではなく、「挫折」も経験しています。挫折をしたからこそ得られた貴重な財産を活かせるのは、挫折した人間だけです。
「話せる人」は、失敗や挫折の経験をどう活かすかも心得ています。まずは信じて、前向きな気持ちで英語学習を続けてみてください。
引用元:決定版「英語を話せる人」と「挫折する人」の習慣
読んでみたいな、と気になっていた本がKindle Unlimitedで読めるようになったので早速読んでみました。
難しいことは全然書かれていません。
話せる人間になるための習慣、考え方、大事にするべきことが書かれているだけ。
ただそれを続けていくこと。
結局続けることが1番大事てことですね。
私はこの本に書かれていることをできることから始めました。
まだまだ習慣と呼べるほど当たり前になってはいませんが、それでも信じて、前向きな気持ちで英語学習を続けてみようと思っています。
1年後、どんな効果が出て、どんなふうに私の英語力が変わっているのか今から楽しみです。
(スポンサーリンク)
まとめと次に読みたい本
読みたい本はたくさんあるけれど、今の課題は読書の時間を持つことです。
お金の勉強もどんどんしていきたいし、英語の勉強に役立つ本も読みたい。
読書だけでなく、やりたいことがたくさんあるのにやれていないのが現状です。
9月の読書量を振り返って時間の使い方の見直しが必要かもしれないと感じました。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
2023年9月に読んだ本まとめ
\読書におすすめな読み放題サービス/
コメント