被害もなく無事に大型台風が去って、少し冷たい空気に秋を感じています。Mayaです。
ミニマルな暮らしを目指すため、服の処分と収納の見直しを行いました。少しすっきりしたクローゼットを紹介しつつ、私なりの服の処分についてまとめてみました。
お盆前までにと言っていた服の見直し。やっと出来ました!
明確な目標
今回「処分」するだけではなく、その後「どうしていきたいか」を考えながら服の処分と収納の見直しを行いました。
収納スペースは限られていますし、何より自分にとっての必要最低限のものだけで暮らす、ミニマルな暮らしをするが目標です。
家具などは別として、他の持ち物は今の半分ぐらいに減らして余白のある生活がしたいです。
おしゃれを楽しむことも忘れずに、ちょっと詰め込み過ぎなクローゼットをすっきりさせるために服を減らしていきます。
見直し前のクローゼットです。
書き出し
頭の中だけで考えていると同じことを考えがちなので、思考整理のために服について思うことを書き出してみました。
汚い字ですがこちらです。
- 着ない服を作らない
- 自分に似合っているか
- 黄ばみ、汚れ、シミ
- 毎日でも着たい など
感情的な部分が多い結果に。
処分するには気持ちに区切りをつけることが必要だと思いました。
基準にすること
書き出したものから基準にすることを決めます。迷ったときの判断の基準と気持ちが途中でブレないようにするためです。
基準、重視することに赤字で印をつけました。
- 着ない服を作らない
- 自分に似合っているか
- 黄ばみ、汚れ、シミ、毛玉、色褪せ
今年着ない、着るつもりがない服は処分、迷ったら1度着てみるを追加で書き足しました。
メインは夏服の処分。あとはこれからの訪れる冬に着たいかどうか、現時点での冬服の見直し。
今年は原則買い替えや買い足しをしない。減らすことはしても増やすことはせずに、今持っている服でおしゃれと冬を乗り切ろうと思っています。
処分したもの
引っ越し前後である程度の処分はしていたので、比較的見直す数は少なかったのですが、もったいないとか、着るかも、なんて思いで残していたものがほとんどで、基準にすることを念頭に減らしていきました。
夏服
半袖は外出用Tシャツ3枚と部屋着のTシャツ2枚だけ持つことにしました。
他はUVカットと冷え対策用の薄手ジャケット。
外出用のTシャツのみ残すのでも良かったのですが、夏の家仕事は汗をかくので外出用とは別に部屋着を持っておくことにしました。
気に入っている服もありましたが、少し首回りが黄色くなってしまった服、年齢的に似合わなくなってきた・着ない方がいい服、色褪せ・シミ・ヨレがある服は潔く手放しました。
決断するのが大変だと思っていたのですが、最初にどうしたいか書き出したおかげで、意外とすんなり気持ちに区切りをつけることが出来ました。
冬服
まだまだ着れそうだと思っていたパーカー。
よく見ると毛玉が出来ているし、なんとなく着ると子供っぽくなってしまうデザイン。処分することに決めました。
洗濯時に乾きが悪かったり、収納にかさばるというのも処分する理由に。
少しヨレが出て、毛玉が気になってきたトップスも手放しました。
ついでに今年は着ても来年は着ないと思う服もある程度決めておきました。
持っている服を着回しながら冬が終わった後に必要ないものは処分できるように。
シーズン途中で着たくない、似合わないと思ったときはすぐに手放すつもりです。
寒いときの必需品、ユニクロのボアフリース。
洗い替えに2着持っていますが、2年または3年単位でフリースがへたってきたら買い替えていました。
今年は1着買い替えようと思っていたのですが、値上がりするということなのでもう1年着ることにします。
引っ越し前後と今回と、何度か見直しをしているので数はたくさんありませんが、処分することを躊躇っていた服を処分することが出来ました。
Tシャツやパーカーなどのトップス5枚とワンピース。
他にも仕事で着ていたTシャツ7枚と、下着類を処分しています。
・・・仕事着が1番多かった。
収納方法
不要な服を手放したら次は残っている服をどのように収納するかです。
根本的な収納の見直しはまた改めてするつもりですが、今の段階で考えている収納の仕方でクローゼットにしまっていきます。
自分が使いやすいように工夫することがきれいな状態をキープするコツだと思います。
クローゼットを開けた時、「今日は何を着ようかな」と楽しくなるような収納が1番良いですよね。
掛けるもの
洗濯した後そのまま掛けて収納するのが理想です。
少しずつですが、洗濯ハンガーは無印良品のアルミハンガーに変えて洗濯後そのままクローゼットに掛けれるようにしています。
取り出しやすく、しまいやすく。あとは畳んで収納しにくい服やシワになりやすい服も掛けるようにしています。
洗濯後、そのままかけて収納すれば時短にもなし、面倒なたたむ作業も省略できます。
掛けて収納することでどんな服を持っているか一目で分かるところも利点だと思います。
服を掛ける順番
ただ服を掛けて収納するのではなく、掛ける順番でさらに視覚的にきちんと感、すっきり感を出していきます。
私はこうしています
まずクローゼットを開けて左が洗濯した服、右が1度着た服(すぐに洗わない服)に2分割します。
次に左から半袖→長袖→厚めの服、ジャケット。カバーをかけた服で区切って、1度着た服や予備のハンガー。
そして最後に服のカラーを左から右に明るい色→暗い色になるように掛けていきます。
同じカラーの服はまとめた方がごちゃつかないので、半袖の白、長袖の白、半袖の黒、長袖の・・・の並びにして真ん中にスーツやジャケット。
私の感じるすっきり見える収納がこの並びになりました。
使用しているハンガー
洗濯後、そのまましまえるように無印良品のアルミハンガー(左)と滑りやすい服は、ニトリの滑りにくいハンガー(右)を使用しています。
パンツ用にも滑りにくいハンガーをそろえています。
あとはジャケットやスーツなどは少し重さがあるものはニトリの木製ハンガーです。
ハンガーは全て統一したいのですが、洗濯後そのまま使うなら無印良品のアルミハンガー、でも滑る服にはニトリの滑らないハンガーが良いし・・・と悩んでとりあえず適材適所で服に合うものを選んで使っています。
ケースにしまうもの
下着や小物類、あとは冬に着るもこもこしたかさばる冬服を無印良品のワイドタイプの収納ケースへ畳んで収納しています。
ワイドタイプは奥行きが狭く、奥まで確認しやすいのでとても気に入っています。
ちなみに私は奥行きが狭いこの収納ケースを引っ越し前から使っています。
今のアパートのクローゼットは通常のアパートと比べて奥行きが狭く、50cmほどしかありません。
もし奥行きのあるタイプを使用していたら買い替えなければいけなかったのですが、幸運なことにたまたま使っていたケースの奥行きが狭いものだったので無駄な出費が抑えられました。
その他、バッグ類
ベルトはニトリで購入したベルトハンガーにかけていましたが、3本しかないので収納ケースの上に並べて置くことにしました。
小ぶりなカゴに入れることも考えているのでまた良いカゴが見つかれば収納方法を見直します。
バッグ類はクローゼットの上の段に置いています。右側の大きいバッグには不織布に入れた他のバッグを入れ子にして収納。
ショップのディスプレイのように飾れたらいいのですが、それはもう少しものを減らしてからですね。
ストールはニトリの滑らないストール用のハンガーに掛けています。
本当に滑らないから使いやすい。ざっくり掛けても問題なし。
お手入れ用品
壁美人のフックでスチームアイロンを吊るして収納したいと以前ブログに綴っていたのですが、生活感が出てしまうのでやめました。
衣装ケースの上に洋服ブラシと一緒に置きます。
このままだと少しスッキリさに欠けるので、おしゃれなカゴなどがあればそれに収納したいと思っています。
取り出しやす場所にお手入れ用品を置くことで、効率アップ!
服・クローゼット収納の見直しを終えて
今後どうしていきたいかを考えながら見直したおかげで、手放すことを悩んでいた服を処分することができた気がします。
ほとんど手を出していない冬服は、この冬実際に着ながら減らしていく予定です。
少しですがスッキリしたクローゼット。
そして今回徹底していこうと思ったのが、1枚増やすときは1枚減らすということ。
今の段階でも多いと思っているのでこれ以上増やさないために。
クローゼットの収納の仕方はまだまだ改善の余地があるので、もっとすっきりしたクローゼットを目指して考えていこうと思っています。
次は冬服を中心に。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント