引っ越し後、気付いたこと。

当ページのリンクには広告が含まれています。
引っ越し後、気付いたこと

新居に移ってから2週間が経ちます。

荷物が散乱していた部屋も片付き、これからインテリアにこだわっていこうという段階になってきました。

そしてその中でひとつ気付いたことがあります。

Maya

思っている以上に物が多い!

引っ越し前に不要なものは処分したはずなのに、まだまだたくさん物がある・・・。

ミニマルな生活とはかけ離れていることに気付いて軽く、ショックを受けています。

今日は多いと思ったもの、見直すべきものを紹介します。

Contents

(スポンサーリンク)

クローゼットのハンガーパイプに掛ける服も半分くらい、収納ケースも余裕のある状態になるだろうと思っていたら、ほぼパンパン。

奥行45cm、幅150cmと奥行きは狭く、幅も決して広くはないクローゼット。

しかし、私の中では余白のあるクローゼットになるはずでした。

Maya

かなり処分したと思っていたのに、まだまだ見直しの必要があるみたいです。

これから見直すもの一覧

  • 冬物(メインは温かい下着類)→夏物
  • 仕事着
  • 小物類

仕事着が楽に減らせそうなのでまずそこから始めて、冬物、夏物、小物類の順に減らしていく予定です。

期間はお盆まで。

冬物から始めるのは次に着たいかどうか。
夏物は着ながら今年までか、次に着たいかと選別するためです。

小物類は残した服に合うかどうか。

1番したいことは部屋着と外出着を分けずに一緒にすること。

これが出来たら服の量がかなり減ります。

来年をメドに切り替えが出来ていければと考えています。

ただ、私寒がりなので、暖かいフリースやボアの服は手放せません。
新居の冬の暖かさによってそのあたりをどうするかが課題です。

細々したもの

細々したものとしか言いようがなくて申し訳ないのですが、分類が難しいものたちです。

ざっくりとこんな物達です

  • コード類(充電関係)
  • 日用品(ケーブルクリップ、クッションシール)
  • 記念品など
  • 電子機器の箱

記念品などはすぐ処分できるとは思ったのですが、他のものは使用することがあるので、処分よりは片付け方の問題だと思いました。

ジャンルごとに分けて収納かな。

電子機器の箱は売るときのためにという理由で捨てずに置いています。

あるとないとでは金額が違うみたいなので。
少しでも高値で、なんてことを思わなければ箱は処分してもいいかもしれません。

CD、本、グッズ

好きなアーティストがいるのですが、そのCDが大半を占めています。

全てPCに取り込んであとは売却すればいいのですが、そこまで踏ん切りがつかず。

ジャケット込みで気に入っているCDは置いておく、CDと歌詞カードのみ別ファイルに移してケースを処分・・・なんていろいろ手放す方法は考えました。

Maya

それでも無理でした・・・

これ以上増えてしまう前に何とかしたいので、最良の方法を見つけようと思っています。
希望としては年内ですが、焦らず考えていくつもりです。

今はバンカーズボックス703にこのように収納しています。

好きなアーティスト、バレちゃいましたね。

あと、もう一箱あります。
CDとDVD、Blu-rayが入っています。

収納方法模索中

処分とは別に収納場所や方法を考えなければいけないものがあります。

掃除道具、服・バッグ・アクセサリー等の一時置き場、勉強に使用するもの、PC置き場、カレンダー・小物(装飾品)置き場。

書き出してみると定位置の定まっていないものたちがたくさんあることに気付きます。

部屋には棚を置きたくないのでクローゼットまたは階段下収納に片付けるか壁面収納を取り入れようか考えています。

今後、テーブル、チェア、テレビボード、可能であれば一人掛けソファ(前から欲しいものです)を購入したいので、それと併せてどうするかですね。

私の理想のインテリアには欠かせない、購入したい家具たち。
ミニマルな生活とかけ離れないようにそろえていきたいです。

ミニマルには時間が必要

引っ越し前に見直した持ち物も、引っ越し後に再度見直すと自分でも驚くほどたくさんありました。

簡単に手放せるものもあればそうじゃないものもある。

ミニマルな生活は時間をかけなければいけないと改めて感じました。
そしてこれからどれだけのものを手放せるか。


最後まで読んで頂きありがとうございました!

参加しています!

(スポンサーリンク)

引っ越し後、気付いたこと

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Contents