もっと身軽で出かけたい。

たまにウォーキングもするし、薄着の季節は財布、スマホ、鍵がポケットに入らないこともあるし・・・。
だったらコンパクトなバッグを1つ持っていた方が何かと便利なんじゃない?
ってことでボディバッグを買っちゃいました。
300D ボディバッグ ミニ k376【Kiu】
最低限のものが入って軽くてコンパクトが理想。
どんなファッショにも合う。
そのぐらいが条件で、あとはお手頃価格だったらいいかなぐらい。
それなりの耐久性は欲しいけど、汚れたりボロボロになった時に気兼ねなく買い替えられるバッグ、というか汚れたりボロボロになるぐらいしっかり使えるの方が良い。



撥水加工もあってカラーも豊富なバッグに一目惚れ!
いろいろ条件は述べたけど、最終的に一目惚れしたKiu(キウ)の「300D ボディバッグ ミニ k376」バッグを購入しました。
最初はインパクトなカラーのブライトタイガーにしようと思ったのですが、後々合わせづらくなるのもイヤだなと我に返り、無難なブラックに。
- サイズ:幅18cm × 高さ12.5cm × 奥行き5.5cm
- 重さ:100g
- 素材:ポロエステル100%
表:はっ水加工 / 裏面:はっ水加工
ダブルファスナーでバッグの口が大きく開くためものの出し入れが楽。


そしてバッグの形がしっかりしていて物が入っていなくても型崩れしない。
背面、体に当たる面に芯入っていてしっかりとしているのでふにゃっとしないんです。
私はそこが気に入っています。
ボディバッグのレビュー
Kiuの「300D ボディバッグ ミニ k376」をしっかり紹介していきます。
メインの収納はダブルファスナーでしっかり口が開く仕様。
中にはポケットとフックが付いています。


表にもポケット。
こちらもファスナー付きです。


背面はメッシュになっていて、ここにもファスナー付きポケットがあります。
最初メッシュ生地のポケットだと思っていたのですが、ちゃんと中身が見えないようになっていました。




持ちもの
収納力のレビューの前に収納する、持ちものをご紹介。
外出の目的によって持って出かけるものの量は下の写真のように最小→最大になります。




容量が限られているので必要なものをその都度コンパクトにまとめて出かけます。



小さなバッグを持つと自分の持ち物の見直しになる!
割と持ち物はシンプルでコンパクトなものを持っていると思っていたのですが、まだまだ持ちもののコンパクト化ってできるのかもと思いました。
特に財布。
薄いタイプを使っているけどもう一回り小さくても良さそう、なんて思ったり。
意外な発見があって面白い。
収納力


メイン収納にiPhone14を入れるとあまり収納力がない?となってしまいますが、ちゃんと財布も免許証(カード入れ)も入ります。


もっとコンパクトに持ちものをまとめられそうな気がしますね。
家の鍵2本と車のスマートキーは今まで一緒のキーケースに入れていましたが、車を使わない時も一緒に持って出てていたのでそれを改善するためにキーケースを分けました。



持ちものは2つになったけど外出に合わせて持って行くものを選べるようになりました。
キーケースは前面のファスナー付きのポケットに。


メイン収納にフックが付いているので鍵だけ持ち歩く場合はそのフックに鍵を引っ掛けても良いですね。
ただ私は落としたり無くしたりするのを防ぐため鍵はキーケースに入れたい派です。
車のキーはちょっと大きすぎて入らないのでバッグの外に引っ掛けてます。


良い感じにストラップホールがついてました!


スマホはポケットに入れるとか、財布を持ち歩かなかったり、免許証は財布と一緒の人とか、もっと持ちものが少ない人にとっては問題ない収納力だと思います。
着用感
ボディバッグとして使った時にちょっと首にストラップが当たるのが気になるかな、ぐらい。
まあどんなものでも当たるのは変わらないので許容範囲です。
ボディバッグでもウエストポーチとしても使えるのでその日のコーディネートや用途に合わせて着用できます。



私はボディバッグとしての使用がメインです。
留め具は一般的なプラスチックのバックルです。


ストラップの長さもしっかり調節できます。
お子さんから大人まで利用できるようになっています。
(スポンサーリンク)
まとめ
ウォーキングやちょっとしたショッピング用に購入したKiuの「300D ボディバッグ ミニ k376」で身軽に外出ができるようになりました。



ふら〜っと出かけやすい。
コンパクトだけど必要なものは持ち歩くことができる。
バッグが小さい分持ち歩くものを考えることも増え、持ちものの見直しのきっかけにもなっています。
おかげでもっとものを減らしたい欲が出てきてます!
自分らしいミニマルな暮らし、ライフスタイルをしっかり作っていきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こっちもかわいい!
コメント